2022年09月07日
「学資保険」は必要か?
教育費
お子様が生まれるとご相談頂くことの多い「こどもへの積立」。
将来かかる教育資金への積立は必須だと思いますが、どこで積み立てるのが良いでしょうか?
銀行や郵便局、保険会社、証券会社と選択肢は多いのですが、意外と違いを理解していないことも。
まずはその選択方法を考えます。
個人的には「目的」によって少し変わると思います。
ずばりこの3点です。
「積立」と「親の死亡保障」と「入院保障」への対策
この3つの考え方によって選択すべき商品は変わります。
それぞれ特徴を見ていきます。
「積立」
少しでも増やしておきたい教育資金。
必要な時期をきちんと確認して確実に増やしておきたいです。
積立方法は大きく分けると3パターンです。
「円で積立」か「ドルで積立」か「運用で積立」になります。
「円で積立」が馴染みもあり安心かもしれませんが、現在の低金利時代にはほとんど増えません。
変わって人気が出てきたのは「ドルで積立」です。
増えたかは円よりも大きいのですが、「為替リスク」があるので必要な時期に円高になってしまうとあまり増えない結果になってしまいます。
ジュニアNISAでも浸透してきました「運用で積立」ですが、一番増える可能性があります。
しかし運用次第では必要な時期に資産がマインマイナスになる可能性もあります。
「親の死亡保障」
親がずっと元気でいて欲しいですが、万が一のことが起きることもあります。
もし親が亡くなった時に教育資金を用意できるかどうか検討しましょう。
親が亡くなった時に家計の収入はどうなりますか?
「遺族年金」や「団体信用生命保険」、「貯蓄」や「健在している親の収入」で教育資金の目途が立つようであればあえて親の死亡保障を考える必要は無いです。
よくお子様が生まれたらやみくもに大きな死亡保障を提案して来る保険屋さんがいますが気を付けてくださいね!
それは「罠」です!
「入院保障」
お子様が病気やケガで入院した時の保障を検討します。
多くの自治体ではお子様の入院治療費は少額の負担で賄うことも多く小学生だけではなく、中学生や高校生になってもほとんど負担の無いケースもあります。
きちんと調べたらわざわざ保険に加入する必要が無いかもしれません。
【まとめ】
学資保険といっても目的により加入内容は異なります。
加入する目的と積立金の必要な時期へのリスク許容度を考えた上で選択して欲しいです。
少なくても何となく郵便局で~とか知り合いの保険屋さんで~とかは辞めましょうね!
将来かかる教育資金への積立は必須だと思いますが、どこで積み立てるのが良いでしょうか?
銀行や郵便局、保険会社、証券会社と選択肢は多いのですが、意外と違いを理解していないことも。
まずはその選択方法を考えます。
個人的には「目的」によって少し変わると思います。
ずばりこの3点です。
「積立」と「親の死亡保障」と「入院保障」への対策
この3つの考え方によって選択すべき商品は変わります。
それぞれ特徴を見ていきます。
「積立」
少しでも増やしておきたい教育資金。
必要な時期をきちんと確認して確実に増やしておきたいです。
積立方法は大きく分けると3パターンです。
「円で積立」か「ドルで積立」か「運用で積立」になります。
「円で積立」が馴染みもあり安心かもしれませんが、現在の低金利時代にはほとんど増えません。
変わって人気が出てきたのは「ドルで積立」です。
増えたかは円よりも大きいのですが、「為替リスク」があるので必要な時期に円高になってしまうとあまり増えない結果になってしまいます。
ジュニアNISAでも浸透してきました「運用で積立」ですが、一番増える可能性があります。
しかし運用次第では必要な時期に資産がマインマイナスになる可能性もあります。
「親の死亡保障」
親がずっと元気でいて欲しいですが、万が一のことが起きることもあります。
もし親が亡くなった時に教育資金を用意できるかどうか検討しましょう。
親が亡くなった時に家計の収入はどうなりますか?
「遺族年金」や「団体信用生命保険」、「貯蓄」や「健在している親の収入」で教育資金の目途が立つようであればあえて親の死亡保障を考える必要は無いです。
よくお子様が生まれたらやみくもに大きな死亡保障を提案して来る保険屋さんがいますが気を付けてくださいね!
それは「罠」です!
「入院保障」
お子様が病気やケガで入院した時の保障を検討します。
多くの自治体ではお子様の入院治療費は少額の負担で賄うことも多く小学生だけではなく、中学生や高校生になってもほとんど負担の無いケースもあります。
きちんと調べたらわざわざ保険に加入する必要が無いかもしれません。
【まとめ】
学資保険といっても目的により加入内容は異なります。
加入する目的と積立金の必要な時期へのリスク許容度を考えた上で選択して欲しいです。
少なくても何となく郵便局で~とか知り合いの保険屋さんで~とかは辞めましょうね!
ARCHIVE
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2018年8月