NEWSニュース

2024年08月22日

固定金利と変動金利、どんな違いがあるの?

住宅ローン

家を建てる際には、住宅ローンの選択が重要な決断の一つです。

特に、金利タイプの選択は、将来の返済計画に大きな影響を与えます。

ここでは、「固定金利」と「変動金利」の違いや特徴について詳しく解説します。

 



 

固定金利の特徴


固定金利は、ローン契約時の金利がローンの完済まで変わらないタイプです。これには、全期間固定金利型と固定金利期間選択型の2種類があります。

全期間固定金利型

全期間固定金利型は、市場金利の変動に関わらず、契約時の金利がローンの完済まで一定です。これにより、返済額も一定となり、資金計画が立てやすいというメリットがあります。

しかし、変動金利に比べて金利が高めに設定されているため、低金利が継続する場合は総返済額が多くなる可能性があります。

固定金利期間選択型

固定金利期間選択型は、借入当初に決めた一定期間(例えば3年、5年、10年など)は金利が固定され、その後は変動金利に切り替わるタイプです。

固定期間終了後の無限に金利上昇リスクがあるため、その点を考慮して選択する必要があります。

 

変動金利の特徴


変動金利は、市場金利の変動に応じてローンの金利が定期的に見直されるタイプです。通常、変動金利の方が固定金利よりも低く設定されており、低金利が続く現在のような状況では有利な金利タイプとされています。しかし、市場金利が上昇すれば、返済額が増えるリスクがあります。

 

どちらを選ぶべきか


固定金利と変動金利のどちらを選ぶかは、個人のライフプランや家計状況、金利動向への見通しによって異なります。固定金利は金利上昇リスクがなく、将来的に金利上昇が見込まれる場合には安心です。一方、変動金利は現在の低金利を活かして、当初の返済額を抑えることができますが、将来の金利上昇に備える必要があります。

 

注意点


変動金利を選択する場合は、「5年ルール」や「125%ルール」など、金利変動による返済額の急激な増加を防ぐためのルールを理解しておくことが重要です。

また、金利上昇に備えて繰り上げ返済を行うことで、元金を減らし、利息負担を軽減することも有効な戦略です。

住宅ローンの金利タイプを選ぶ際には、自分の家計やライフプランに最適な選択をすることが大切です。それぞれの金利タイプの特色を踏まえ、将来の金利動向を注視しながら、賢い選択をしましょう。

住宅ローンは長期にわたる大きな負担となりますので、慎重に、そして情報に基づいて決定することが求められます。
有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

03-6264-7682

こちらもご覧ください

housemarriage