NEWSニュース

2023年01月19日

金利上昇って家計に影響あるの?

住宅ローン

最近テレビやネットで「金利上昇」ニュースが増えました。

どの記事を見ても悲観的な事が目立ちます。

「金利が上昇=悪いこと」というイメージが先行していますが、実際どうなのでしょうか?

 



 

金利が上昇する時は下記のタイミングと言われています。

①景気が回復してきた時

②物価が上昇している時

③外国の金利が上昇した時

④為替が円安の時

⑤通貨量が減った時

①、②、③、④はニュースでも取り上げられたので知ってる方も多いでしょう。

皆さんへの影響ですが、金利が上昇しますと借入する金利が上昇します。

その中でも一番大きな影響はやはり住宅ローンです。

住宅ローンの中でも「固定金利」が直接影響を受けます

フラット35は勿論ですが、「10年固定」「20年固定」など借り始めから一定期間金利が固定する住宅ローンにも影響が出てきます。

例えば、ネットを見ますと三菱UFJ銀行の35年間全期間固定金利商品の1月金利が1.81%です。

仮に金利上昇により0.5%上昇したらどのくらい影響が出るか試算してみます。

 

~サンプル:借入金額5,000万円、返済期間35年、月々返済~

金利1.81%の場合 月々160,797円 総返済額67,534,740円

金利2.31%の場合 月々173,696円 総返済額72,952,320円(差額約541万円)

 

月々の返済額も1万円以上負担が増えますので家計への影響は大きいですね。

これから住宅ローンを組む方は慎重に商品選択していきましょう。

ちなみに変動金利への影響はほとんど無いと思われます。

変動金利はここ20年くらい殆ど変わってないです。

 

では金利上昇のメリットは何かあるか?

銀行に預けている利息が増えることです。

しかし、増えると言っても微々たるものでしょう。

あまりプラスの影響は無いかもしれませんね・・・

 
有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

03-6264-7682

こちらもご覧ください

housemarriage